ワールドワイドキッズでおうち英語をしている、りーママです。
ワールドワイドキッズはStageごとに絵本が4冊届くのですが、そのうち1冊は市販されているものだって知っていますか。
ワールドワイドキッズの絵本は、子供の興味をひくものが多くワールドワイドキッズ会員からも好評です♪
この記事では、ワールドワイドキッズを始める前にどんな絵本があるのか見てみたい、おうち英語中で良い英語絵本を探している方向けにワールドワイドキッズで使われている英語絵本を紹介します!
りーママ
今回は、差し替え時の絵本も紹介したいと思います。
もくじ
レベル別絵本の選び方
ワールドワイドキッズで推奨されているのは、
Stage1=1歳
Stage2=2歳
Stage3=3歳
Stage4=4歳
Stage5=5歳
Stage6=6歳
となっています。
しかしそれにとらわれることなく、興味のあるもの・子供のレベルを見ながら読みすすめて良いともことです♩
りーママ
Stage1

海外でも人気な絵本
文字は少なく動物園の警備員がゴリラ、ゾウ、キリン、ライオン、ハイエナ、アルマジロに「good night」と声をかけていく内容です。
絵本を読むだけではなく、イラストを見て親子で風船、月、バナナ、人影など色んな発見ができるような仕掛けもありますよ〜。
まずは英語絵本に親しみたい方にオススメです♩
りーちゃんは、ほとんどのページに出てくる風船と月を見つけるのが好きで「balloon」「moon」を言えるようになりました。
既に「GOOD NIGHT,GORILLA」を持っている場合は、こちらに差し替えになるようです。
Stage1を使った1歳の効果はこちらから▼

Stage2

子供ができるヨガの絵本
犬や鳥の真似をしながらヨガのポーズをとるといった内容です。
ワールドワイドキッズ会員の方はDVDと連動していて、ヨガをしている子供が出てきます。それを見て真似する子供が多いですよ〜♩

体を動かしながら英語を使うと、本当に英語の吸収が早いです!絵本があると英語を話せないママでも一緒に英語で遊べるのも良いですよね。
親子で一緒に体を動かせる絵本を探している方にオススメです♩
既に「Little Yoga」を持っている場合は、こちらに差し替えになるようです。

※3/26現在「Amazon」「楽天」で販売されていませんでした。
ワールドワイドキッズStage1・2を使った3ヶ月の効果はこちら▼

Stage3

動物が入っている檻を開く仕掛け絵本、海外でも人気絵本
動物園に「ペットを送ってください。」と手紙を書き色々な動物が送られてくるという内容です。動物は、ゾウ・キリン・ライオン・ラクダ・ヘビ・猿・カエル・犬。

「He was too tall!」のように、どの動物にも〜すぎる!という表現を使っていて形容詞が学べます。
ワールドワイドキッズ会員の方はDVDと連動しています。
仕掛け絵本に興味がある、動物好きの子にオススメです♩
りーちゃんは、「GOOD NIGHT,GORILLA」の次にこの絵本を読んで楽しみました。
既に「Dear Zoo」を持っている場合は、こちらに差し替えになるようです。

※3/26現在「Amazon」「楽天」で販売されていませんでした。
Stage4

マナー、簡単な挨拶の絵本(絵本をめくる仕掛けあり)
「こんな事をした」「あなたは何という?」と流れです。

返す言葉は「NO,THANK YOU!」「EXCUSE ME!」「YES,PLEASE!」「I’M SORRY!」「THANK YOU!」「GOOD NIGHT! I LOVE YOU!」の6通り。
日常で使う挨拶・マナーの言葉を学びたい方にオススメです♩
文字量がそこまで多いわけ出ないので、2歳頃から読み始めたいと思います。
既に「Excuse Me!」を持っている場合は、こちらに差し替えになるようです。
りーママ
イラストのタッチが気に入っているので、他にも揃えたいな〜
stage5

上と下がわかれていて、様々な組み合わせで楽しめる絵本。

正しい組み合わせにしない方が、面白いです。

イラストを見るだけでも楽しいですが、内容が理解できる年齢の方がより、この絵本を楽しめると思います。
普通の絵本はもう沢山持ってる、ちょっと違った英語絵本が欲しいなという方にオススメです♩
※3/26現在「Amazon」「楽天」で販売されていませんでした。
既に「A Cheese and Tomato Spider」を持っている場合は、こちらに差し替えになるようです。
全然知りませんでしたが、かなり人気の絵本のようですね。Amazonで試し読みができました。BIG MONSTERには黄色の目が二つあるよ〜鼻があるよ〜と顔のパーツが覚えられそうです!
Stage6

ママからお買い物を頼まれた男の子が、買う物を復唱しながら歩いているうちにどんどん言葉が変わってしまう、ことば遊びをテーマにした絵本
男の子が覚えていた言葉が少しずつ変わっていくのが、面白いです。

さすがStage6の絵本なだけあり、文字量もしっかり。イラストを見て何となく内容がわかるようにはなっていますが、実際にこの本の楽しさがわかるには、りーちゃんはまだまだ先だと思います。
ワールドワイドキッズ会員の方はDVDと連動しています。
既に「DON’T FORGET THE BACON!」を持っている場合は、こちらに差し替えになるようです。
日本語版は「今日はみんなでクマがりだ!」です。有名作品ですよね♩
ワールドワイドキッズの絵本は子供が大好き!
ワールドワイドキッズのStage1〜6の誰でも購入できる絵本をご紹介しましたがいかがでしたか。
私は、おうち英語を始める時、どんな絵本を選べばいいかもわからず困った事があります。ワールドワイドキッズで使われているものなら子供にぴったり、子供の興味の引くものが多いので自分で選ぶ手間も省けていいな〜なんて思ってワールドワイドキッズを受講しました。
英語絵本を探している方はぜひ参考にしてみてくださいね!