りーママ(@ri_mama_ikuji)です♪
ワールドワイドキッズを初めて11ヶ月が経過しました。私の悪阻期間中にイヤイヤ期が始まりワールドワイドキッズを見てない日があったり、英語絵本を読まない日があったり、ワンワンしか嫌な日があったり、、大変でした(笑)
りーママ
この記事ではワールドワイドキッズ7ヶ月目以降の成長の記録や取り組みについて紹介します!

もくじ
ワールドワイドキッズ11ヶ月目の効果
- small
- big
- tall
- kiwi
- acorn
- dragonfly
- knees
- toes
- come on!
- good morning
- see you later
- look
- wash my ○○
- yes/no
- yes,I do
言えるようになった単語はそんなに増えていないですね。
でも今まで覚えた単語を合わせて形容詞+名詞を使うように!「pink chair」「small ant」など。
今はhotとcoolを毎日教えてるけど全然言わないし分かってない感じ(笑)
りーママ
また、習得はできてなくてもワールドワイドキッズを見たり、親子のやり取りの中で聞いた英語をりーちゃんも真似して言うことが増えました。
「Yes,I do」はDVDでmimiやmaniが言っているのを毎日真似て覚えたようです。
ワールドワイドキッズ会員が使用できるアプリに「WKゲーム」があります。
mimiやmani達と一緒に遊び感覚で、単語が覚えられます‼︎「Which is an apple?」など簡単な質問を聞き取り、解答をタッチするなどゲームの種類もさまざまです。
今までも時々やっていましたが、りーちゃんはあまり興味を示さず5分程度で飽きていたんですが突然興味を持ち始めました♪
自由にゲームさせていますが、ちゃんと英語を理解して答えてるし「そんな単語知ってたんだ〜」と思うことも多々。
りーママ
このStageの単語があまり習得できてないな〜などもわかりますよ‼︎
理解していた単語例
- grasshopper
- caterpillar
- butterfly
- spider
- sweater
- socks
- hat
- cap
- circle
- triangle
- square
今までも英語で質問すると、英単語で答えてくれましたが、最近はワールドワイドキッズを見ている時や英語の歌を聞いている時は英単語で話しかけてくれる事が多くなりました。
「look!」とテレビを指さしたり、「come on!」と呼ばれたり、、
なんとなく日本語と英語の区別がついてきたのかなと思っています。
りーママ
英語絵本を1人で読もうとする

最近は、日本語絵本も自分で読みたい、ママ読まないで!ということが多くて、英語絵本も同じように自分で読もうとしています。
りーママ
「GOOD NIGHT MOON」がとても気に入っていて、「Good night〜!」「Good night cow!」「Good night bear!」など自分が言える単語で絵本を読んでいます。
遊び方や親の取り組み方
Stage5を2歳児がどう取り組んでいるか紹介します。
毎日、DVD最低1本・CDかけ流し(ワールドワイドキッズ以外も)・英語絵本最低1冊以上は取り組んでいます。
Stage5は虫や天気などの「Nature」をテーマに物の特徴などを説明することに挑戦します!

正直、Stage5はまだ早いかな〜と思っていましたが、自然大好きのりーちゃんは大興奮♩(笑)DVDに出てくるように、becauseを使ってなぜ好きなのか・嫌いなのかを説明したりはできませんが、単語を習得したり「Do you like ○○〜?」の表現を覚え答えることができました。
りーママ

Stage5のemotional toyは、1・2歳からでも楽しめます♩
DVDでも紹介されていますが、最終的には英語で坊主めくりを楽しめますが、1・2歳(前半)ならブロックを使って単語を覚えたり仲間分けをするのが良いかと思います。
「Find an ant!」
「Give me a bee block.」
「What’s this?」
などと声かけをし、英語の名前を言えるか確認しました。
ブロックを裏返すと、メガネをかけたり帽子をかぶった子供の顔になります。

「Look for a person wearing a hat!」
「Which pieces are blue?」「Which pieces are girl?」
など簡単な文章を使って仲間分けを楽しめます♩
DVDのように「It’s ○○」と答えてくれれば、長時間遊べますが「red~!」って言いながら赤いブロックを集め、集めた瞬間ぐちゃぐちゃというのが現実で(笑)2・3日に1回10〜15分程度遊んでいます。
りーママ

まとめ
保育園と私の妊娠で中々思うように進まない3ヶ月でしたが、なんとか英語を忘れずにワールドワイドキッズの活用もできました♩
約2ヶ月ごとに1Stageずつ進めてきて、あっという間にStage5!最初は挫折せずできるかな〜うまく使いこなせるかな〜と不安でしたが、子供の興味をひくDVDだし、DVDと連動した絵本やtoyがあることで更に子供も喜ぶので、無理することなくワールドワイドキッズを楽しめています。
余談ですが、、保育園に行き始めると、本当におうち英語をする時間が取れない!
家に帰ってきたら絶対これする!ご飯中にCDかけ流し!とか決めておくことが大事だなと思っています。グダグダしてたらすぐお風呂・ご飯の時間で眠くなってきてぐずるんですよね〜(笑)
もう少し保育園とおうち英語のスケジュールが定まってきたら、取り組み時間なども記事にしたいなあ。

もし周りにワールドワイドキッズを受講している人がいない場合は、喜んで紹介します!
こちらのお問い合わせフォームか、インスタ・Twitter(@ri_mama_ikuji)のダイレクトメッセージでご連絡ください。
個人情報等を教えていただく必要はなく、こちらから必要な事項をメールで送ります♩
*入会特典などはこちらを参考にしてください↓
