りーママです。
離乳食の記事でこのブログを見てくれる方が多いので、私が離乳食を始める時に入会した「パルシステム」について紹介します♩
最初は、やる気満々だった離乳食作りも少しずつ面倒になりパルシステムの裏ごし野菜シリーズにとてもお世話になりましたよ〜!
りーママ
もくじ
生協のパルシステムとは
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟がお届け地域です。
私は関西出身なので、生協といえばコープ。東京に来て初めて知りました。
離乳食を始める時、最初に食べさせる食べ物は国産にこだわりたいという方も多いと思います。
パルシステムは食品の安全性にこだわっていて、商品には独自の基準を設けているそうです。化学合成農薬を、できるだけ使わずに育てた野菜は、赤ちゃんにも安心して食べさせることができます。

離乳食作りを楽にする商品
「裏ごし野菜シリーズ」パルシステム公式HPより
離乳食初期にかなり使えます!簡単に言うと、かぼちゃ・人参・ジャガイモ・コーンなど離乳食初期によく使う野菜がすり潰され裏ごしまでされた状態で冷凍されています♩
値段は300円程です。
中期になってくると、ジャガイモのおやきやかぼちゃの茶巾を作ることもできますよ〜♩
離乳食を作るのは楽しい反面、せっかく子供が寝て休める時間にストック作りに追われたり、慣れない離乳食作りに時間がかかったり。特に離乳食初期だと野菜を茹でる→裏ごし→すりつぶすのが大変なんですよね〜
私はフードプロセッサーを使いガンガンすり潰していましたが、それでも準備・調理・片付けまで考えるとかなり時間がかかります。私は常に「裏ごし野菜シリーズ」2種類は冷凍庫にストックすることで、かなり離乳食作りが楽になったし心の負担も減りました♩
りーママ
★むきえだまめ・チーズ

「むきえだまめ」は離乳食初期は薄皮を取り食べさせないといけないので少し面倒でしたが、自分の舌で潰せるようになるとそのままあげれます♩
★さつまいもスティック

離乳食初期から利用していました。1歳頃からは、おやつにそのままスティックであげられるので便利です♩
★バランスキューブ、ささみひき肉、カット豆腐

かぼちゃ、にんじん、たまねぎベースの【黄キューブ】、ほうれん草にとうもろこしやさつまいもで甘さを加えた【緑キューブ】、トマトをしいたけのうまみなどで食べやすくした【赤キューブ】、さつまいもと大豆などを組み合わせた【白キューブ】の全4色を、(黄・緑)、(赤・白)の組み合わせで提供します。
「パルシステム」hpより
「バランスキューブ」は、国産野菜で作られていて脱脂粉乳や増粘剤や食塩も使われていません。トレイから少し取りにくいんですが、1つで複数の野菜摂取ができるのでよく利用していました。使い方は「裏ごし野菜シリーズ」と同様。
値段は少しお高めの430円です。
「ささみひき肉」は、大人と同じものが食べられるようになる離乳食後期まではよく使いました。少量だけ使うことができるのが嬉しいですよね♩
「カット絹豆腐」は、離乳食初期から後期、幼児食の時期までよく使います。初期はそのまま食べさせていましたが、今は即席お味噌汁を作る時に必須アイテムです♩

他に頼んだ商品は、インスタで時々紹介しています♩
子育て家庭には割引あり!
始めてみたいけど実際使ってみないとわからないから不安、どんな商品があるんだろうなど悩んでいる方にぴったりのキッズ特典。
例)東京在住の場合
対象:母子手帳交付から小学校入学前の子供がいる家庭
特典:①母子手帳交付から1歳のお誕生日を迎えるまでに申請した場合→申請から26週間(約6ヶ月)手数料無料
②小学校入学前まで→1回3,000円以上利用で手数料無料
約6ヶ月間は手数料無料なので、気軽に始めることができます。
※通常は1回198円(税込)の手数料がかかります。
りーママ
離乳食も半年経てば、幼児食に移行するし辞めようと思っていたんですが結局気に入ってもう1年ほどパルシステム生活です(笑)
入会したい場合は紹介できます!
アンバサダーをやっていたので、紹介も可能です♩
webから申し込みをすると3,000円クーポンですが、紹介だと4,000円クーポンになります。
紹介ご希望の方は、お気軽にお問い合わせフォームかインスタのダイレクトメッセージで連絡をください。個人情報等は一切不要でURLをお送りする形です。
まとめ
パルシステムの離乳食食品の紹介をしましたが、いかがでしたか。
私はなんとなく生協で売ってる商品って高いのかな〜と思っていましたが、安くなっているお得商品を選べば近くのスーパーより安く買えることもあります。よく値段を見て買えば全然大丈夫でした♩
りーママ
