りーママ(@ri_mama_ikuji)です♪
英語絵本ってどこで購入していますか。私は紀伊國屋や丸善などの書店やAmazonで購入する事が多いですが、どんなレベル絵本が良いのかなど悩む事が多いです。
特におうち英語を始めたばかりの頃は、書店に行ってもピンとこなかったり、、Amazonで買うって言っても何を検索して良いか分からなかったり、、そこでオススメなのが「キッズマート」です。
参考 KIDS MART公式サイトこの記事では、英語絵本を購入する際に、私がどのように「キッズマート」を活用しているかをご紹介します♩
もくじ
「キッズマート」の無料カタログは絵本選びに必須!

公式HPより無料カタログ請求ができます。今は「KIDS MART 2021」を送ってもらえます。(2020年12月23日現在)
りーママ
コロナで気軽に書店にいけない今、りーちゃんと一緒にカタログを眺めて「これ面白そうだね〜!買ってみる?」なんて話もできます。
りーちゃん
絵本・絵事典・ワークブック・アクティビティー(カードやゲーム)の紹介がされています。
またそれぞれにレベル表記(英語学習歴・対象年齢・レベル内容)がされているので、おうち英語を始めたばかりでどの絵本が子供に合ってるか分からない!という方でも絵本を選びやすいです。

学習絵本、仕掛け絵本、マナー絵本などテーマごとに分かれているのも良い♩▼


りーママ
私はこのカタログを見るのが大好き♩何買おうかな〜こんなの面白そうだな〜と楽しんでいます◎
エリックカールやレオレオニ、名作絵本などが紹介されているので絵本選びに迷ったら、まずここから選べばハズレはないと思います。
限定セールありAmazonより安く絵本を買える時も!
私は何でもAmazonが一番安いと思っているAmazon信者なんですが(笑)、英語絵本は意外とAmazonよりキッズマートや書店(セールの時)で買う方がお得だったりします♩
キッズマートでは、先に紹介したようにイベント時の案内にセールのお知らせが入っていたり、公式HPで「会員限定セール」や「アウトレットセール」があります。
定価の1〜3割程安くなっているイメージ。
また公式HPではカタログより多くの絵本が販売されています。HPでも、レベルごとに絵本を見れるのでオススメです♩
「キッズマート」をうまく利用しよう♩
私が「キッズマート」を利用する・見るタイミングについてご紹介します。

何度も書いていますが、りーちゃんのレベルに合った絵本を探しているときは、まずキッズマートのカタログか公式HPを確認しています。
そこで知らなかった絵本に出会えることもあるし、欲しいなと思っていた絵本は少しレベルが高すぎかな〜と考え直したり。
季節・ハロウィンやクリスマスなどのイベント系の絵本を探している時は、キッズマートから送られてくるカタログや公式HP(カテゴリー「季節商品を探す」)がとても参考になります。
季節に合った絵本探しって難しくないですか。もちろん書店へ行けば、季節オススメコーナーができている時もありますが、英語絵本をたくさん取り扱いしている書店って少ないですよね。
「キッズマート」のカタログや公式HPでは、季節あった絵本をたくさん紹介されていて、気に入ればそのまま購入もできるのでとても便利です♩
「キッズマート」は5500円以上の購入で送料が無料です。私は、セール品を買う時に、気になっていた物を一緒に買い送料無料にしています。(送料がかかるのすごく嫌いw)
りーママ
まとめ
英語絵本探しにオススメの「キッズマート」についてご紹介しましたが、いかがでしたか。
「キッズマート」のカタログはとても見易くて、楽しいのでぜひ無料請求して見てくださいね♩
2歳4ヶ月になったりーちゃんに、今良いなと思っている絵本▼
「キッズマート」で紹介されています。Amazonで買った方が安いので、Amazonで買う予定。
図書館で英語絵本を借りようとすると、予約人数が多くて結局買っちゃう私、、(笑)もっと図書館に英語絵本、増やして欲しいな〜。

