りーママ(@ri_mama_ikuji)です♪
生後6ヶ月過ぎから離乳食を2回食にしました。離乳食が2回になっただけで、疲弊しています(笑)
りーママ
これから2回食を始める方の参考になれば嬉しいです!
もくじ
生後6〜7ヶ月:挑戦した食べ物
- 豆腐
- ブロッコリー
- うどん
- キャベツ
- バナナ
- もも
- 白ぶどう
- カレイ
- しらす
- ベビーダノン
- 青梗菜
- さつまいも
カレイやシラスは生協の宅配パルシステムを利用しています。骨抜きいらずのカレイなので、赤ちゃんにも安心して食べさせることができます。
豆腐とうどんはアレルギー反応が出て、血液検査をしました。

おかゆは8倍粥、お野菜はトロトロを卒業し少し形が残る感じに調理しています。
形が残ってると全く食べない子もいるようなので、様子を見てうまく調整してあげてくださいね!
りーママ
離乳食・授乳スケジュール
8時 | 9時 | 10時 | 12時 | 14時 | 15時 | 16時 | 17時 | 18時 | 19時 |
起床 | 食事 | 外出 | 昼寝 | 遊ぶ | 昼寝 | 遊ぶ | 食事 | 風呂 | 就寝 |
※文字色ピンクは、授乳
アレルギーのことを考えて9時の離乳食で新しい食材にチャレンジしています。
また17時の離乳食は量を半分からスタートしましたよ♩
りーママ
そうすると離乳食準備がすごく大変で疲れています(笑)
日中は上の表通り4回程度で決まってきましたが、夜に起きた時に抱っこする気力がないので授乳して寝かせています。
まだ夜2〜3回は起きるので、その度に授乳してて良いのか悩んでいるところです、、

グルテンフリーのパスタ・マカロニ
先生からは炭水化物はお米を食べてれば良いと言われたけど、毎日同じってなんか可哀想だし、レパートリーが増えないのでグルテンフリーのものを見つけて試しています。

ビーフンで有名な「ケンミン」が出しているライスパスタ♩

パスタやマカロニがあると、トマトソースやホワイトソースと野菜をあえて食べると美味しそうだし今後も活躍しそうです!
りーママ
楽天やアマゾンでもパスタは購入可能です。
離乳食記録用のインスタでも日々のメニューを公開しています。
毎日負担なく作れる離乳食記録なので、インスタ映えするようなメニューではないです(笑)♩
まとめ
生後6〜7ヶ月の離乳食の状況をまとめました。
来月以降はベビーフードも使って外で食べさせてみようかな〜と思っています。
今から離乳食を始める家庭は、私が利用しているパルシステムなど何か生協にはいることをオススメ!裏ごし野菜や骨抜き魚など離乳食作りが楽になるものが多々あります。
子育て家庭割引のようなものがあり、最初は手数料かけずに始められるところが多いです!
気になる方は資料請求は無料でできます♩
