りーママです♪
1歳半の娘、りーちゃんは1歳からワールドワイドキッズを始めました。
始めた理由やそれまでのおうち英語の取り組みはこちら▼

毎日ワールドワイドキッズを楽しく取り組んでいますが、更に楽しめるアイテム「しまじろうのえいごのうた」を購入しました!
この記事では「しまじろうのえいごのうた」の内容や使い方、効果を紹介します。
もくじ
「しまじろうのえいごのうた」の内容
しまじろうもワールドワイドキッズもベネッセです。
おうち英語教材を選ぶ時に
- こどもちゃれんじEnglish
- ワールドワイドキッズ
- ディズニーワールドイングリッシュ(DWE)
の3つがよく出てきますね。
その中で、こどもちゃれんじEnglishはオールイングリッシュではないことから除外されることが多いのです。
しかしワールドワイドキッズと同じベネッセであることから収録曲が同じだったり、英語コンサートにはしまじろうとMIMI(どちらかといえば、しまじろうメイン)が出てくることから両方受講している人もいるんですよ〜♪
Amazonプライムで見れます▼

(ワールドワイドキッズにも出てくるものは赤)
- London Bridge
- Mary Had A Little Lamb
- The Wheels On the Bus
- BINGO
- DO-RE-MI
- Head,Shoulders,Knees And Toes
- Under the Spreading Chestnut Tree
- If You’re Happy and You Know It
- Eensy Weensy Spider
- Twinkle,Twinkle Little Star
- The Alphabet Song
- Seven Steps
- The Finger Family
- Open,Shut Them
- Walking,Walking
- Hello!
- This Is the Way
- Sunday,Monday Tuesday
- Jingle Bells
- Happy Birthday
こども英語の定番ソングが20曲も入っています!
現在、ワールドワイドキッズStage3のりーちゃん。知っている曲がたくさんあって、とても嬉しそうにしていました。
メドレーで聞くことも可能です♪
オススメポイント

歌詞が載ってるだけかな〜と思ったら、どれも歌詞にあったイラストが可愛く描かれていて、りーちゃんもお気に入り♪
歌詞の和訳や、遊び方も書かれているのも参考になりますよ〜!

1曲が短いので、テンポよく色んな歌を歌いながら親子で楽しむ事ができます!
おうち英語をされている家庭なら、英語歌のかけ流しをされているかと思います。うちはワールドワイドキッズのCDをりーちゃんが1人遊びの時間にかけ流しをしていて離れた所で私が歌ったりはしていますが、一緒に歌って遊べていないので「しまじろうのえいごのうた」を使って毎日必ず一緒に歌を歌うようにしています!
ワールドワイドキッズに収録されている曲はハワイアン風などオシャレにアレンジされているものもあります。
りーママ
かけ流しをしても、子供の歌!という感じがなく大人も楽しめるんですよね。
でも、何度も聞いてると子供も飽きてきちゃうので同じ曲でも違うテンポのものだと、楽しそうに聞いてくれます!
またボタンを押すと音が流れるというのも、楽しいみたいでオモチャ感覚で英語の歌を楽しめるのも良いところです。
「しまじろうのえいごのうた」で遊んだ効果
ワールドワイドキッズと併用して使った効果です。知っている曲が流れるのは嬉しいようで、「しまじろうのえいごのうた」で何度も聞いているうちに、できるようになったことをまとめます。
ワールドワイドキッズのCDやDVDを見ても「HELLO」を言ったことはなかったんですが、「しまじろうのえいごのうた」のHello! を何度もリピートして一緒に歌ったら突然言い始めました。
歌えるといっても、1歳半なのでなんとなく歌ってるだろうなという感じ。
例えば「The Finger Family 」
Where are you?
で「〜ア〜ユ〜?」
Here I am
で「〜ア〜〜ム」
という感じ笑
インスタに「hello!」歌っている動画あります▼
りーママ
楽しく英語の歌を知ろう♪
ワールドワイドキッズを始めた時に、今後は必要最低限のもの以外、英語関係のおもちゃは購入しないと決めていましたが「しまじろうのえいごのうた」購入してよかったです!
今の時代、YouTubeを探せば英語の動揺はたくさん出てきますが1歳半のりーちゃんは、自分で曲を選んで自分が流している!という感覚が好きみたいです。
ワールドワイドキッズを受講中の方、今からおうち英語を始める方に「しまじろうのえいごのうた」オススメです♪
おうち英語の成長記録▼
